![]() |
【Contents】 ■所長挨拶 ■令和3年度事業紹介 ■副所長挨拶 ■新規採用者紹介 ■編集後記 |
![]() |
【Contents】 ■『みなとオアシス因島・上島』登録 ■みなとオアシス協議会通常総会を開催 ■令和2年7月豪雨による漂流物を海洋環境整備船「いしづち」にて回収 ■松山空港ターミナル地域再編整備事業においてエプロン8番スポットの増設に着手! ■新居浜港にっぽん丸機構情報 ■WEB現場見学会を実施(東予港中央地区航路(-7.5m)浚渫工事) ■若手職員コラム |
![]() |
【Contents】 ■<現場便り>松山空港エプロン新設・改良工事 ■「第12回みなとオアシスsea級グルメ全国大会」で3位入賞! ■クルーズ船寄港状況 ・にっぽん丸 ・ル・ラペルーズ ■松山港埠頭総合訓練に参加しました! ■防災エキスパートとの合同訓練を実施しました! ■空の日フェスタ2019に出展しました! ■若手職員コラム |
![]() |
【Contents】 ■東予港岸壁等見学会が行われました! ■「みなとオアシス マリンパーク新居浜」登録1周年記念! ■リフレッシュ瀬戸内(西条市、伊予市)に参加しました ■海ごみ勉強会 ■松山みなと見学会 ■サマー!エコキッズスクール ~調べよう!松山近海のごみ浮遊状況~ ■海と日本PROJECT inえひめ ■令和元年7月18日(木)松山-台湾便が就航しました ■若手職員コラム(夏期実習生) |
![]() |
【Contents】 ■松山港外港地区クルーズ船対応施設完成報告会を挙行 ■松山港へダイヤモンド・プリンセス号初寄港 ■若手職員コラム ■航路啓開訓練で「いしづち」が流木をキャッチ! ■重信川総合水防演習の実施 ■お知らせ「リフレッシュ瀬戸内」 |
![]() |
【Contents】 ■世界のクルーズ船事情の紹介 ■松山―台湾便が2019年7月18日(木)就航 ■重信川総合水防演習が2019年5月12日(日)開催 ■東予港、宇和島港、松山港 テロ対策訓練 ■松山西部地区危機管理連絡会 発足 ■松山工業高校2年生現場見学会 ■ドローン講習会 ■若手職員コラム |
![]() |
【Contents】 ■現場便り ・本年5、6月の大型クルーズ船寄港に向けて ・松山空港 エプロン拡張工事 ■松山空港 空の日フェスタ2018に出展しました ■みんなの生活展2018に出展しました ■出前講座、現場見学会 ■若手職員コラム |
![]() |
【Contents】 ■東予港中央地区耐震強化岸壁供用式典を挙行 ■「みなとオアシス マリンパーク新居浜」登録証交付式 ■リフレッシュ瀬戸内(西条市、四国中央市、伊予市) ■サマー!エコキッズスクール ■松山みなと見学会 ■平成30年7月豪雨への対応 ■若手職員コラム |
![]() |
【Contents】 ■所長挨拶 ■瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会 平成30年度総会 ■愛媛大学工学部1回生 現場見学会 ■現場だより ・東予港にて可動橋を設置 ・クルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」松山港に入港 ■お知らせ「リフレッシュ瀬戸内」 |
![]() |
【Contents】 ■現場だより ・松山空港の工事が完成しました! ・東予港複合一貫輸送ターミナル整備事業が着々と進んでいます! ■西条農業高校と松山工業高校の生徒が工事現場を見学しました! ■クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が松山港入港を決定! ■松山-札幌線が再開! ■南海トラフ地震に備えて航路啓開訓練を実施しました! ■テロ対策強化に向けた港湾保安設備の合同点検を実施しました! |
![]() |
【Contents】 ■空の日フェスタへ参加しました! ■現場だより ・東予港の工事が着々と進んでいます! ■地元小学校児童が東予港の工事現場を見学しました ■東予高校1・2年生が建設現場を見学しました ■地震を想定した港湾施設の被災調査訓練を実施しました ■「みんなの生活展2017」に出展しました! |
Coastlineえひめ No.32 2017年11月号 | |
|
【Contents】 ■西条市内の小学生が東予港の役割について学ぶ! ■現場だより ・東予港の工事が着々と進んでいます! ■松山みなと見学会を開催しました ■開南大学と愛媛大学の学生がみなとオアシスを見学しました ■海面清掃兼油回収船「いしづち」を周防灘へ派遣 ■ヒアリの侵入・定着を防止するための緊急工事を実施しました |
Coastlineえひめ No.31 2017年 6月号 |
|
【Contents】 ■松山港外港地区新ふ頭水深13m岸壁供用式典を開催 ■現場だより ・ケーソン全16函据付完了 ~東予港複合一貫輸送ターミナル整備事業~ ■愛媛大学1回生が海と空の「みなと」を見学 ■愛媛県内のみなとオアシスに新登録証を交付 ■四国における瀬戸内海クルーズ振興検討会 ~第1回松山WGの開催~ ■お知らせ「リフレッシュ瀬戸内」 |
【Contents】 ■西条市内の3小学校が東予港の建設現場を見学 ■現場だより ・東予港ケーソン製作工事に着手 ■「松山みなと見学会」を開催しました ■平成28年度 海をきれいにする一般協力者の奉仕活動表彰伝達式を行いました ■サマー!エコキッズ スクール ・調べよう!美しい海を守る海面清掃兼油回収船「いしづち」を開催しました |
【Contents】 ■現場だより ・東予港既設道路切替等工事に着手 ・松山空港小型機エプロン改良工事に着手 ■愛媛のみなとオアシス特集 ・みなとオアシス伯方 ・みなとオアシス八幡浜みなっと ・みなとオアシスうわじまきさいや広場 ■新居浜商工会議所建設部会主催勉強会に参加 ■松山河川国道事務所・大洲河川国道事務所 技術交流会を開催 |
【Contents】 ■現場だより ・松山港外港地区のエプロン舗装工事に着手 ・松山空港地下道の耐震補強工事に着手 ■松山工業高校3年生が『みなと』を見学 ■松山空港空の日フェスタに参加しました ■みんなの生活展に出展しました ■平成27年 秋の緑綬褒状伝達式 ■まつやま里山ツーリズム連絡協議会が海ネットイベントプランコンテスト最優秀賞 |
【Contents】 ■東予港中央地区複合一貫輸送ターミナル整備事業起工式を開催しました! ■「松山みなと見学会」と「サマー!エコキッズスクール」を開催しました! ■現場だより ・松山港外港地区において保安設備設置工事を実施! ■リフレッシュ瀬戸内(伊予市 新川海岸)に参加しました! |
【Contents】 ■平成27年度の主な事業の紹介 ■肱川総合水防演習に参加しました ■愛媛大学工学部1回生が『みなと』を見学しました ■東予港を活用した地域活性化を考える会開催しました ■東予港出張所を開設しました |
【Contents】 ■現場だより ・東予港複合一貫輸送ターミナル整備事業が2014年度に新規事業採択! ■今治市が『みなと交流センター』建設工事に着工 ■2013年度 四国みなとオアシス協議会通常総会が開催されました! ■『まつやま環境フェア2014』に出展しました ■瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会2014年度総会が開催されました ■来島海峡航路の検潮所が新しくなりました! |
【Contents】 ■現場だより ・松山港外港地区岸壁(-13m)の舗装工事に着手 ・松山空港地下道周辺の液状化対策に着手 ■「豊かなウォーターフロント」2013フォトコンテスト ■「ポート・オブ・ザ・イヤー2013」八幡浜港が四国で初の栄冠に輝く! ■四国初となるピーチが松山空港に就航! |
【Contents】 ■現場だより ・松山港外港地区において浚渫工事を実施中 ■「松山みなと見学会」を開催 ■「第13回みなとまちづくり研究会in大分」及び「第4回みなとオアシスsea級グルメ全国大会inOITA」の報告 ■松山空港の「空の日フェスタ2013」に出展 ■「みんなの生活展2013」に出展 |
【Contents】 ■愛媛大学工学部の学生が『みなと』を見学! ■松山港に東京行きのRORO船が就航! ■大型豪華客船『サン・プリンセス』が松山港に初寄港! ■道の駅・みなとオアシス『八幡浜みなっと』がオープン! |
【Contents】 ■第2回瀬戸内みなとオアシス連絡会議開催 ■塩崎衆議院議員が松山港外港地区を視察 ■平成24年度補正予算が成立 ■第1回今治港ビジョン・デザイン検討委員会開催 ■「八幡浜みなっと」リニューアルオープン |
【Contents】 ■現場だより ・松山港誘導路改良工事 ・松山みなと見学 ~開催報告~ ■平成24年度 優良工事等事務所長表彰を実施しました ■「みんなの生活展2012」に参加しました ■八幡浜港みなとオアシス「じゃこカツ」第3位! ■「第4回みなとオアシス全国協議会総会」が開催されました ■「中四国・瀬戸内クルージングサミット」が開催されました |
【Contents】 ■現場だより ・松山港外港地区国際物流ターミナル整備事業 ・ヘルメット片手にさあ行こう! ~現場見学会開催報告~ ■2011年度 全建賞(港湾部門)を受賞しました! ■愛媛の“みなと”賑わい探訪 ~八幡浜市~ ■海面清掃兼油回収船『いしづち』出動 ■みんなの力で瀬戸内海を美しく! |
![]() |
【Contents】 ■所長挨拶 ~災害に強い港湾・空港を目指して ■現場だより ・松山港で国際物流ターミナルの整備を実施しています ・平成24年度の主な事業の紹介 ■今年度の出来事を振り返って |
![]() |
【Contents】 ■今治港富田地区国際物流ターミナル整備事業が完了しました ■平成23年度の主な事業の紹介 |
![]() |
【Contents】 ■松山港外港地区において発見された爆発物の処理が実施されました |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・美しい海を未来へ ~海洋環境整備事業~ ■現場だより ・~現場見学会を開催しました~ ・~松山港外港地区で岸壁(-13m)のケーソンの据付を行いました~ |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・みなとオアシス ~みなとを活用した地域づくり~ ■現場だより ・~平成22年度の主な事業の紹介~ |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・四国を代表する物流拠点 ~松山港外港地区多目的国際ターミナル整備事業~ ■現場だより ・~浚渫工事を知っておこう!!~ |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・海の路 ■現場だより ・海のお仕事やってます! |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・みなとのエコ ■出前講座&現場見学会in今治港 ■コラム 「えひめのみなと素描」 ~西条市河原津海岸~ |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・海岸へいらっしゃい! ■コラム 「えひめのみなと素描」 ~松山港海岸~ ■瀬戸内海をリフレッシュ! ■功績をたたえて |
![]() |
【Contents】 ■三島川之江港金子地区岸壁(水深14m)供用スタート ■瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会in八幡浜 ■特集 ・空港へ行こう! ■コラム 「えひめのみなと素描」 ~松山空港~ ■「松山港みなとウォッチング」参加者募集! ■フレッシュマン紹介 |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・~その1~ 事業現場リポート(松山港外港地区多目的国際ターミナル整備事業 ・~その2~ みなとを活用した身ry区ある地域づくり(みなとオアシス制度) ■八幡浜港振興ビジョン(八幡浜市策定)の実現に向けて ■「松山空港エプロンルーフ社会実験」のとりくみ ■コラム 「えひめのみなと素描」 ~三島川之江港~ ■~幕末の四賢侯と称された伊達宗城の城下~ |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・地域貢献へのとりくみ ~夏のイベントリポート~ ■リフレッシュ瀬戸内(周木海水浴場)に参加しました ■三島川之江港現場見学会(出前講座)を実施しました ■建設関係功労者を表彰しました ■コラム 「えひめのみなと素描」 ■今秋開催されるイベントのご案内 ・みかめの潮の彩りを感じてみませんか? |
![]() |
【Contents】 ■特集 ・平成19年度事業紹介 うみとそらの5つのしごと ■松山空港にエプロンルーフが設置されました ■愛媛のみなとまちづくり懇談会を開催 ■三島川之江港 エコシステムケーソンが環境賞を受賞 ■コラム 「えひめのみなと素描」 ■松山港海岸和気地区(堀江浜側)の一部を開放 ■「みなとウォッチング」の参加者を募集!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |