
(クリックで拡大) |
高知港における直轄事業は、昭和初期の桂浜防波堤及び潮江岸壁の整備に始まり、昭和40年代の浦戸湾口航路の整備などを行ってきました。
高知新港においては、昭和63年度から東工区の岸壁(-12m)と、その整備効果の早期発現のために不可欠な仮防波堤や防波堤(南)などの整備を行ってきました。岸壁(-12m)は、仮防波堤や防波堤(南)の整備進捗により静穏度が確保された平成10年3月より供用を開始しています。
その後、防波堤(南)の延伸を進め、平成22年度までに1,000mが完成しています。また、平成13年度より更なる航行船舶や利用船舶の安全性・利便性向上のため、港内の静穏度確保に不可欠な防波堤(東第一)整備を実施しており、平成30年度までに延伸完了しています。
現在は、防波堤(南)の延伸及び防波堤(東第一)・防波堤(南)の粘り強い構造への改良を行っています。
|