手 結 港 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
『何だこりゃー!?』 道がまっすぐと空へ!!? ・・・・・
|
|||||||||||||||||||||||||||||
この手結港には、背の高い船が通る際には橋桁の片側が持ち上がるようになっている跳開式の可動橋があります。その姿から「跳ね橋」とも呼ばれています。 この手結港可動橋が架かる手結港は、江戸時代に土佐藩家老野中兼山によって建設された日本最古の掘込み式港であり、歴史的・技術的・文化的価値の高い港です。そのため、この橋は単なる臨港道路としての役割のみではなく、景観にも配慮した港のシンボル的役割も果たしています。 |
〒781-0113
高知県高知市種崎874番地
TEL 088-847-3511