坂出港- さかいでこう -
定期航路 | 内航RORO船航路/東京、苅田 |
---|---|
耐震強化岸壁施設数 | 整備済(1)、整備中(0)、計画(0) |

坂出港は、香川県の中央部に位置し、江戸時代より塩の積出港として栄えた。昭和初期には岸壁も整備され近代的商港として繁栄し、昭和23年に開港、昭和26年には重要港湾に指定された。その後、番の州埋立に伴う大規模臨海工場の誘致、塩田跡地を活用した港湾開発等により、香川県の工業と坂出市の発展に大きく貢献した。
西ふ頭地区において供用中の耐震強化岸壁は、大規模地震発生時の緊急輸送拠点としての役割も担っているほか、林田地区ではRORO船が就航するなど、四国北東部における流通拠点として重要な役割を果たしている。
(令和5年1月1日時点)(港湾管理者 坂出市)