みなとオアシス Topics
令和2年9月26日にみなとオアシスに新規登録されました。
みなとオアシスの概要

運営団体 | 上島町 |
---|---|
問合わせTEL | 0897-76-3000 |
住所 | 愛媛県越智郡上島町生名2111-4 |
営業時間 | 「生名フェリー」 6:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 総台数 186台 |

運営団体 | 因島観光協会 |
---|---|
問合わせTEL | 0845-26-6111 |
住所 | 広島県尾道市因島土生町1899-31 |
営業時間 | 窓口対応9:00~16:00 |
定休日 | 年末年始(12/29~1/3) |
駐車場 | 総台数226台 |
URL | https://kanko-innoshima.jp/ |

いんのしま水軍花火大会

ゆめしまサイクリング

いんのしまさくら祭

ゆめしま海道いきなマラソン
航空写真

アクセス
アクセスデータ
(四国から土生港まで)
車 : 因島南ICから約15分
フェリー : 今治港より芸予汽船(70分)
(本州から土生港まで)
車 : 因島北ICから約15分
バス : 尾道駅前から土生港前(約60分)
福山駅前から土生港前(約70分)
高速船 : 三原港より土生商船(約40分)※立石港にも寄港
(土生港から立石港まで)
フェリー : 土生港長崎桟橋から生名フェリー(約3分)※1日60往復
関連リンク
周辺ガイド
越智・今治地方を中心に伝わる郷土料理
いぎす豆腐

海藻のいぎす草と大豆の粉を寒天のように固めた料理。
せとうち交流館にて、いぎす豆腐づくりが体験可能。
因島名物グルメ
因島村上海賊焼き

因島でソウルフードとして愛される「いんおこ」とタコをメインとした瀬戸内の「海産物」を組み合わせた新たなグルメ。
因島村上氏が残した展示品
因島水軍城

因島村上氏が残した武具や遺品、古文書など歴史資料を展示している資料館。
白紫緋糸段縅腹巻1頷など広島県重要文化財も見ることができる。
島の畑でのんびり収穫
名産柑橘類の収穫体験

旬に合わせ約10種類のもぎたて新鮮な柑橘を味わうことができる収穫体験。
店頭には並ばないB品や加工品を、お得に購入することもできる。
島の景観を満喫
ひだまり公園

弓削大橋、生名橋を臨める芝生の公園。
ベンチやサイクルスタンドがあり、島を周遊中の休憩に最適な美景スポット。