![]() |
|||||||
お知らせ・情報 一覧 | 掲載日:2022年8月31日 | ||||||
『サマー!エコキッズスクール~調べよう!松山近海のごみ浮遊状況~』を開催しました |
|||||||
|
|||||||
■参加者数 ■当日の様子(写真:松山港湾・空港整備事務所) |
|||||||
<海洋環境整備事業についての学習会> 小学生とその保護者に対して、まず、松山港湾・空港整備事務所が実施している業務について説明し、次に業務の1つである海洋環境整備事業について詳しく説明しました。参加者の皆さんには、「海洋ごみとは何か」、「海洋環境整備船『いしづち』は、海面に浮遊しているごみをどのように回収しているのか」等について、興味をもって聞いていただきました。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
海洋環境整備事業について説明 | |||||||
<港湾業務艇「くるしま」による松山近海の海上パトロール> 小学生に港湾業務艇「くるしま」に乗船してもらい、松山近海の海面にごみが浮遊していないか確認する海上パトロールを行いました。少量のごみではありましたが、葦やペットボトル、プラスチック製のカップなど、様々なごみが浮遊している様子を確認でき、それらを発見した小学生たちもそれぞれ写真に収めていました。 また、海上パトロールの途中では、海洋環境整備船「いしづち」がごみ回収する様子も間近で見ることができました。 参加者からは「間近で『いしづち』がごみを回収するところが見れてよかった」などの感想をいただきました。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
海洋ごみについて説明 | 海洋環境整備船「いしづち」による ごみ回収の様子を間近で見学 |
||||||
【出前講座 ・ 現場見学会のご案内】 四国地方整備局では、ほかにも様々な取り組みを行っています。 詳しい内容については下記リンク先をご覧ください。 出前講座 ・ ・ ・ 職員を派遣しての事業説明や意見交換 現場見学会 ・ ・ ・ 工事中の現場をご案内 |
|||||||
![]() |