![]() |
||||||||
お知らせ・情報 一覧 | 掲載日:2020年1月17日 | |||||||
令和元年秋の緑綬褒状伝達式を行いました | ||||||||
令和2年1月15日(水)、今治市みなと交流センター「はーばりー」にて、令和元年秋の緑綬褒状伝達式を行いました。 ![]() 緑綬褒状とは、長年にわたり社会に奉仕する活動(ボランティア活動)に従事し、顕著な実績を挙げた団体に贈られるものです。 今回受章された「岡村さくら会」の皆さんは、昭和54年7月に40名で発足してから40年継続して、毎月4~5回、岡村港務所(今治市関前岡村)の環境美化奉仕活動をされている団体です。(現在は12名) 岡村港務所内において生花奉仕活動を実施することにより、地域の環境美化保全、環境意識向上に貢献されており、環境美化奉仕活動に尽力された功績が認められたものです。
伝達式の後に設けられた懇談会では、「岡村さくら会は婦人活動の一つとして、花が好きな人が集まって始まった」、「皆で花を持ち寄って生け、色々なことを話す場が楽しい」、「生けている花を見て“いいね!”と言ってもらえることが一番嬉しい」など、様々な話を聞くことができました。 また、皆さんにとって港務所はどういう所ですかという質問には、「色々な人との交流の場です。今治はサイクリングに来られる方が増えており、岡村港務所に来られた方と花の話をしたり、花をあげたりすることもある。そういった点でも大切な場所です。」という答えをして頂きました。 今回の受章を機に、岡村さくら会の皆さんの活動と共に、岡村島を多くの方に知って頂き、岡村港務所を訪れた際には生花にも注目して頂きたいと思います。また、岡村さくら会の皆さんには、今後も末永く環境美化奉仕活動を継続して頂きたいと思います。 |
||||||||
【出前講座 ・ 現場見学会のご案内】 四国地方整備局では、ほかにも様々な取り組みを行っています。 詳しい内容については下記リンク先をご覧ください。 出前講座 ・ ・ ・ 職員を派遣しての事業説明や意見交換 現場見学会 ・ ・ ・ 工事中の現場をご案内 |
||||||||
![]() |