|
お知らせ・情報 一覧 |
掲載日:2017年8月30日 |
|
松山みなと見学会を開催しました! |
今年も小学生の方を対象に「松山みなと見学会」を8/9(水)に開催しました。
地元紙の「リビングまつやま」や松山港湾・空港整備事務所のホームページを見て、募集人数の約3倍もの人数から応募があり、参加は抽選となりました。
|
 |
|
午前(10時~11時30分)と午後(14時~15時30分)の部に分けて開催し、合わせて27人が参加しました。 |

海面清掃兼油回収船「いしづち」の船内見学のあと、港湾業務艇「くるしま」に乗って、海からみなとを見学しました。 |
|
1 松山港湾・空港整備事務所 平野所長の挨拶 |
 |
|
「今日は、松山みなと見学会にお越し頂き、誠にありがとうございます。」
「私たちは、いしづちという船で海のお掃除もしています。滅多に乗る機会がない船なので、いろいろ発見があると思います。」 |
|
2 当職員による事務所の概要説明 |
 |
|
「私たちは、愛媛の港や空港を作る仕事をしています。」
「くるしまという船で、海から松山港と松山空港を見に行きます。運が良ければ飛行機の離発着が近くで見られるかもしれません。」 |
|
3 海面清掃兼油回収船「いしづち」の船内見学 |
 |
|
 |
多関節クレーンや門型クレーンが、大きな流木を持ち上げるのをみて歓声が上がりました! |
|
 |
|
放水銃の迫力に大人も子供も大興奮! |
|
4 港湾業務艇「くるしま」に乗って、海から松山港と松山空港を見学 |
|
 |
|
船内で、松山のみなとについて、お勉強しました。 |
|
|
|
 |
|
松山港国際物流ターミナルの見学
大きなガントリークレーンに興味津々! |
|
|
|
|
|
 |
|
松山空港見学
飛行機が真上を通り、見学会で一番盛り上がりました。 |
【皆さんからいただいたアンケートより】
・普段みることのできないものが見れて良かったです。
・ゴミを海からとる仕事を初めてしりました。
・ゴミをクレーンでつかむところがおもしろかった。
・船でいろいろなところに行けて楽しかった。
【出前講座・現場見学会のご案内】
四国地方整備局では、ほかにも様々な取り組みを行っています。
詳しい内容については下記リンク先をご覧ください。
出前講座 ・ ・ ・ 職員を派遣しての事業説明や意見交換
現場見学会 ・ ・ ・ 工事中の現場をご案内
 |
|