|
お知らせ・情報 一覧 |
掲載日:2016年9月23日 |
|
「松山みなと見学会」を開催しました!! |
今年も小学生と保護者の方を対象に 「松山みなと見学会」 を7月22日(金)に開催しました。地元紙の「リビングまつやま」 やホームページ、新聞記事を見て、募集人員の約2倍の申し込みがあり、参加は抽選となりました。
|
 |
|
【見学行程】
①10:00 ~ 11:40 ②13:00 ~ 14:40 ③15:00 ~ 16:40
各時間帯合わせて36人の参加でした。 |
海面清掃兼油回収船 「いしづち」 見学のあと、港湾業務艇 「くるしま」 に乗船して松山港見学を実施しました。 |
|
まず・・・ 平野所長のあいさつでスタート!! |
 |
|
「みなさん、今日は楽しんでください。」
「自由研究のテーマにもぜひ使って下さい。」 |
|
そのあと・・・ 事務所の仕事の概要・見学会のスケジュールを説明。 |
 |
|
「私たちは、こんな仕事をしています。」
「空港の近くを通るので、間近で飛行機が見られるかもしれません。」 |
|
「いしづち」をバックに海面清掃兼油回収船の仕事を紹介 |
 |
|
「いしづち」では、こんな仕事をしています。 |
|
いよいよ「いしづち」の船内見学へ |
 |
|
門型クレーンで流木を持ち上げ、チェーンソーで細かくカット。 |
|
 |
|
船内で精密機器の説明を熱心に聞く子どもたち。 |
|
|
|
 |
|
放水銃の威力に子どもたちは大興奮!! |
|
|
|
|
つづいて、「くるしま」に乗船して松山港見学へ |
 |
|
船内で松山港の概要についてお勉強。 |
|
|
|
 |
|
船外に出て松山港を見学。
松山港の大きなガントリークレーンも見ることができました。 |
|
 |
|
ラッキー!!
飛行機が真上を飛んで行きました。 |
|
|
【みなさんからいただいたアンケートより】
・子どもにも分かりやすい説明で、自由研究の材料ができてよかったです。
・普段見られない様子が見られ、貴重な体験になりました。
・何のための放水銃なのか実演を見て納得できました。海のごみの多さに驚きました。
・海をきれいに保つ大切さが理解できました。 |
【出前講座・現場見学会のご案内】
四国地方整備局では、ほかにも様々な取り組みを行っています。
詳しい内容については下記リンク先をご覧ください。
出前講座 ・ ・ ・ 職員を派遣しての事業説明や意見交換
現場見学会 ・ ・ ・ 工事中の現場をご案内
|
 |