|
お知らせ・情報 一覧 |
掲載日:2013年 7月26日 |
|
■道の駅・みなとオアシス『八幡浜みなっと』がオープン! |
八幡浜市の新しい地域交流拠点施設、『八幡浜みなっと』が2013年4月12日(金)にオープンし、開設記念式典が開催されました。
当施設は、2002年3月に策定した八幡浜港(港湾・漁港)振興ビジョンに基づき、2004年度から2010年度にかけて新たに造成した用地と既存の港湾用地において整備したものです。主な施設は、海産物直売所の「どーや市場」、産直・物販・飲食施設の「アゴラマルシェ」、市民活動の拠点であり地域情報の発信を行う「みなと交流館」、この他に、緑地公園、公衆用トイレがあります。
|
 |
|
 |
完成した「みなと交流館」 |
|
にぎわいをみせるアゴラマルシェ |
「みなと交流館」であった開設記念式典には、主催者である大城一郎八幡浜市長をはじめ、来賓の上甲啓二愛媛県副知事、山本公一衆議院議員、山本順三参議院議員を含め、関係者約110人が出席。
まず、大城市長から「新たな賑わいと憩いの空間が出来た。八幡浜に活気を取り戻す再生への第一歩としたい」と挨拶を頂きました。
続いて、みなとオアシスの変更登録証と、道の駅の登録証の交付式に移り、みなとオアシスの変更登録証が当事務所の香川所長から大城市長に手渡しされました。「八幡浜港みなとオアシス」は2005年8月29日にみなとオアシスの登録を受けており、今回の『八幡浜みなっと』の整備を受け、2013年3月22日に新たな施設へ登録の変更を行ったものです。次に、道の駅の登録証(登録:2013年3月27日)が大洲河川国道事務所の清家所長から大城市長に手渡しされました。
|
 |
|
 |
あいさつする大城八幡浜市長 |
|
松山港湾・空港整備事務所長から八幡浜市長に
みなとオアシス変更登録証が手渡されました。 |
事業経過報告、来賓祝辞等の後、屋外の式典会場に場所を移動し、八幡浜産のみかん果汁が入った「みかんリキュール」や地元産の温州みかんで造った「ポンジュース」の入った樽を用意した鏡開きや、餅まきが行われ、大勢の人で賑わいました。
|
 |
|
 |
1、2の3『よいしょ』で鏡開き |
|
鏡開きでは、日本酒のほかにも、ポンジュースと
みかんリキュールの樽がありました。 |
  |
|
 |
こんなもの見付けました!!!
1枚1枚積み上げた「かまぼこカーテン」
なんと!かまぼこ板が使われています。 |
|
|
 |