ナビゲーションを読み飛ばすにはここでエンターキーを押してください。
HOME > 5つのおしごと > 港湾整備事業 > 松山港 > 備える松山港

松山港-備える松山港

いつか来る「もしも」のために、1万トン級耐震強化岸壁。

今後、発生が予想される南海地震など、常に私たちは地震の恐怖にさらされており、日頃から万全の防災対策を施す必要があります。
それは港も例外ではありません。阪神大震災や、その後も頻繁に発生する大地震による被害からも分かるように、地震が発生すると、道路、鉄道そして港とあらゆるライフラインが寸断され、救済活動に大きな支障を来たします。そうした事態をさけるために、松山港湾・空港整備事務所では松山港外港地区において耐震強化岸壁を整備しました。


阪神大震災における被害の様子。

神戸市中央区北公園東側護岸

護岸が海側に数メートル押し出されたことで、背後地盤が海没したと考えられます。

神戸市中央区北公園東側護岸

神戸港摩耶ふ頭地区岸壁

地震による慣性力と岸壁背後の液状化によって、岸壁本体(ケーソン)が海側に押し出され、裏込石や土砂が海に流出したために激しく沈下したと考えられます。

神戸港摩耶ふ頭地区岸壁

耐震性を高めるための2つの仕組み。

慣性力と土圧を軽減するため、ケーソンを巨大化。

地震による揺れで慣性力が働き、その結果、土を止めているケーソンに大きな土圧(土がケーソンを押す力)が発生し、ケーソンを動かそうとします。そこで、ケーソンが動かないように、従来のものより幅約1.5倍以上あり、重さは1,940tのケーソンを設置しました。

通常の設計で
大きな地震が発生すると・・・通常の設計で
大きな地震が発生すると・・・
耐震設計で
大きな地震が発生しても・・・耐震設計で
大きな地震が発生しても・・・

液状化現象を防ぐ、SCP工法

地震による震動で土や砂の中にある水の圧力が上昇し、土や砂が水の中に浮いた状態(泥水)になってしまう「液状化現象」が発生します。耐震強化岸壁では、土や砂に砂の杭を打って地盤を固める「SCP工法」によって岸壁の下にある砂を改良しました。

何もしていないゆるい土何もしていないゆるい土
地盤改良でしまった土地盤改良でしまった土

ページの先頭へ

ご意見、ご質問がございましたら、こちらまで。

国土交通省 四国地方整備局 松山港湾・空港整備事務所 〒791-8058 愛媛県松山市海岸通2426-1 TEL089-951-0161 FAX089-946-8010