事務所紹介
小松島港湾・空港整備事務所とは
みんなが一人一人のために積み上げていく4つの事業
私たち「国土交通省 四国地方整備局 小松島港湾・空港整備事務所」では、安全かつ便利で、さらに地域の発展を促す海と空の「みなと」の整備を進めています。そのために私たちの事務所が取り組んでいる事業は、大きく分けて4つ。それが、これから紹介する「港湾整備事業」「海岸保全施設整備事業」「海洋環境整備事業」「空港整備事業」です。
●港湾整備事業
●海岸保全施設整備事業
●海洋環境整備事業
●空港整備事業
組織図

事務所所在地図
●小松島港湾・空港整備事務所
〒773-0001 小松島市小松島町字外開1-11(小松島みなと合同庁舎)
TEL 0885-32-3356
海洋環境・防災課
〒773-0007 小松島市金磯町3-52
TEL 0885-32-1090
〒773-0001 小松島市小松島町字外開1-11(小松島みなと合同庁舎)
TEL 0885-32-3356
海洋環境・防災課
〒773-0007 小松島市金磯町3-52
TEL 0885-32-1090

所有船舶
●海面清掃兼油回収船「みずき」
紀伊水道西部海域と播磨灘南部海域の安全と環境を守るために、平成10年1月、「みずき」が誕生しました。船体は鋼製でできた双胴船、総重量154トン、全長30.3メートル、全幅11.6メートル、吃水(きっすい)2.1メートルというスタイル。また、その実力は航行時速力14ノット、回収時速力3~5ノットを有し、ゴミ回収装置としてコンテナ式50立方メートル(35立方メートル+15立方メートル)、グラブ付クレーン(最大作業半径11.7メートル、1.23トン吊り)という優れた機能を持っており、平成23年には非常時搭載型の油回収機(油水処理能力50立方メートル/時間)が設置され海面清掃兼油回収船「みずき」として運行しています。

●港湾業務艇「ひのみね」
全長16.7メートル、総トン数19トン(平成28年就航)港湾業務艇「ひのみね」は港湾工事の監督業務、港湾施設の保安業務、災害時の点検・測量、緊急物資の輸送、広報活動や、「みずき」のサポートとして、海面に浮遊するゴミの探査を行っています。