• 海とみなとの相談窓口
  • 技術開発相談窓口
  • 港湾における液状化相談窓口
  • ナウファス
  • ハザードマップポータルサイト
  • 港湾地域強震観測
  • インターネットモニター
  • We Love 土木

環境関係

海域の汚れの特性

水質では・・・
懸濁態
  • ・懸濁態無機物(土砂等による濁り)
  • ・懸濁態有機物(プランクトン・糞のにごり)
溶存態
  • ・溶存態無機物(栄養塩)
  • ・溶存態有機物(海水に溶けている有機物)


底質では・・・
沈降物中の有機物(糞、死骸)

汚れの特性に対応した5つの要素技術

汚れの特性 5つの要素技術 期待される効果
懸濁態無機物 れき間接触酸化 微生物が付着した石に海水を通すことにより、濁りを取り除きます。
懸濁態有機物 懸濁物食動物の生育基盤 ムラサキイガイ等が水中の窒素やリンを取り込んでいる植物プランクトンを食べます。
溶存態無機物 海藻の生育基盤 海藻が栄養塩を取り込み酸素を放出します。
溶存態有機物 有効細菌の生息基盤 細菌は有機物を分解し、無機物にします。
沈降物中の有機物 底生生物の生息基盤 ナマコ等が微生物の糞や死骸を食べます。