本文へスキップ

上川口港豊富な漁場の漁業基地

概要



(クリックで拡大)

  上川口港は、南北朝時代に後醍醐天皇の第一皇子尊良親王が上陸した港として文献に記されている港です。
高知市の南西約100kmの土佐湾南西部に位置し、東は井の岬、南は足摺岬に囲まれた天然の良港として、古くから幡多地方の経済社会の発展に寄与してきた歴史のある港です。現在は、土佐沖を航行する貨物船等の避難港としての役割を果たすとともに、港の前面に広がる豊富な漁場の漁業基地として利用されています。
 

沿革

昭和26年 避難港に政令指定され、その後防波堤等の事業に着手。
昭和46年 現在の「内港」が完成。
昭和53年 新たな避難泊地の要請から外海への拡張工事に着手。
平成8年 避難泊地の浚渫完了。
平成9年 避難港として供用開始。
平成17年 防波堤整備の完成とともに、避難港整備事業完了。

全国避難港情報ポータルサイト

くわしくはこちら(国土交通省HP)


バナースペース

高知港湾・空港整備事務所

〒781-0113
高知県高知市種崎874番地
TEL 088-847-3511